高級クラブにおすすめのメンズの服装3選【迷ったらスーツ一択】

高級クラブにたたずむ品のあるスーツの男性

「高級クラブに行こうと思ってるんだけど、服って何を着ていけばいいの?」初めて高級クラブに行く人の中には、何を着ていけばいいかわからない人も多いでしょう。

そこでこの記事では、男性が高級クラブに行くときの服装における注意点やおすすめのメンズの服装を解説します。

高級クラブに行くのが初めてで不安な人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

銀座の高級クラブに行ってみたい人は以下の記事も合わせてチェックしておきましょう。

もくじ

男性が高級クラブに行くときの服装における注意点

カジュアルな私服とスーツを着た男性2人

高級クラブは普通のキャバクラよりも客単価が高いので、お客様にもそれなりの恰好が求められます。

ここでは、男性が高級クラブに行く際の服装における注意点を解説します。

カジュアルすぎる服装は避ける

一般的なキャバクラやスナックでは、ラフな恰好でも問題なく入店できます。しかし、高級クラブに行くなら、カジュアルすぎる服装は避けましょう。

なぜなら、高級クラブはドレスコードを規定しているお店が多く、カジュアルすぎる服装は入店を断られる可能性があるからです。

具体的にダメな服装は以下のようなものになります。

  • Tシャツにデニム
  • ポロシャツにデニム
  • 上下スウェット
  • 柄物やプリントの入ったもの
  • サンダルやスニーカー

ドレスコードが設けられている理由は「お店の雰囲気を壊さない」「他のお客様からのクレームを避ける」ためです。

高級クラブに行く際は、必ずドレスコードを確認し、指定された規則に従いましょう。

靴はキレイに磨いておく

革靴をはこうとしている男性

足元は意外とホステスに見られるので、靴はキレイに磨いておくことが大切です。いくら服装が良くても、靴が汚いとすべてが台無しになってしまいます。

高級クラブに行く際は、必ず靴の汚れがないかどうかを確認し、汚れがある場合はキレイに磨いておきましょう。

高級クラブに履いていく靴は、革製のドレスシューズがオススメです。

光沢があるものを選んでキレイに磨いておくと、キャバ嬢に「この人細かいところまでちゃんとしてる」という印象を与えられます。

アクセサリーは控えめにする

スーツの乱れを直す男性

高級クラブに行く際は、アクセサリーは控え目にしましょう。

なぜなら、大人の男性が過度な装飾が施されたアクセサリーをしていると、チャラく見えてしまうからです。かといって、何も着けないとおしゃれには見えません。

質の良い腕時計やカフスボタン、ネクタイピンをさりげなく着けるのがオススメです。

有名なブランドの腕時計は高級感を醸し出し、お金持ちというステータスを示すことができます。高級クラブに行くなら、できるだけ高級な腕時計を着けていきましょう。

カフスボタンはスーツスタイルにワンポイントのアクセントを加えてくれるアイテムです。上品で洗練された印象を与えることができ、さりげないおしゃれを演出してくれます。

ネクタイピンはネクタイを固定し、スタイリッシュな印象を与えることができます。

貴金属(金、銀、プラチナ)や宝石(ダイヤモンドやエメラルド)から作られたピンは、高級クラブやフォーマルな場にぴったりです。

ただし、ネクタイの幅に対してネクタイピンが長すぎると、違和感が生じる可能性があります。タイピンの長さはネクタイの幅よりも少し短いくらいがちょうど良いです。

派手すぎる色はNG

ピンク色のスーツを着た男性

派手すぎる色の服装もNGです。ビジネスの場に派手な色の服装を着ていかないのと同じで、高級クラブでも派手な色の服装はふさわしくありません。

色味が黒の服装も冠婚葬祭のイメージがあり、高級クラブには合わないので着ていかないようにしましょう。

「絶対にこの色!」といった正解があるわけではないですが高級クラブに着ていくのにおすすめの色は以下です。

グレーやネイビーなどのあまり目立たない色はどのお店でも間違いありません。
すこし洗練されたオシャレを楽しみたい場合は、くすんだベージュやダークブラウンも品があります。

持ち物をなるべく少なめにする

高級クラブに行くなら、持ち物をなるべく少なめにしましょう。なぜなら、手荷物が多すぎると余裕がなさそうに見えてしまうからです。

ホステスや黒服に「スマートな男性」と印象付けたいなら、荷物は減らした状態で入店するのがベストです。

高級クラブは黒服が荷物を預かってくれる店舗も多いですが、手荷物が多すぎると黒服に迷惑をかけてしまいます。

手荷物が多くて困るなら、入店前にコインロッカーに大きな荷物を預けておきましょう。

香水は控え目に付ける

香水をかける様子

女性は匂いに敏感なので、体臭が気になる人は香水を付けることが大切です。しかし、香水の付けすぎはホステスにマイナスの印象を与えてしまいます。

もし香水を付ける際は、できるだけ控え目に付けるようにしましょう。入店直前は首など上半身に付けると、匂いが強くなってしまう可能性があります。

靴下に付けて足元からさりげなく香らせたり、手首に少し付けた上で香りを飛ばしたりして入店するようにしましょう。

以下はキャバクラでモテる男性の特徴について解説した記事ですが、高級クラブも例外ではありません。ホステスにモテたい!と思うのであれば読んでおいて損はないでしょう。

高級クラブにおすすめのメンズの服装3選

高級クラブの店内で座るスール姿の男性

きちんとした服を着ていかないと、最悪の場合はお店に入れないこともあります。

そこでここでは、高級クラブにおすすめのメンズの服装を3つ紹介します。

迷ったらこれ一択「スーツ」

ベージュのスーツを着た男性

何を着ていけばいいか迷ったら、スーツを着ていきましょう。スーツはどんな場面に着ていっても場違いではありません。

それは高級クラブも例外ではなく、スーツを着ていけばお店に入れないことはまずないです。

着ていく際は、以下をチェックし、万全な状態でお店に入りましょう。

  • ほこりがかぶってないか
  • しわしわになっていないか
  • シミが付いていないか

ただし、黒色のスーツは冠婚葬祭のイメージが強いので、着ていかないようにしてください。

スーツよりもカジュアルにいくなら「スマートカジュアル」

スーツよりもカジュアルな洋服を着た男性

スーツよりもカジュアルに行くなら、スマートカジュアルがオススメです。

スマートカジュアルとは、スーツスタイルを少しカジュアルにしたビジネスファッションです。

一般的なのは、ジャケットとチノパンのセットです。ゆったりとしたものを選ぶと少しだらしなく見えてしまうので、ジャストサイズのものを選びましょう。

ネクタイはあってもなくてもどちらでも大丈夫ですが、ストライプ柄のネクタイがあるとおしゃれです。足元に黒のローファーを持ってくると、今どきのスタイルになります。

ただし、あまりにもラフすぎる格好はNGです。

清潔感があり、周りに不快感を与えない服装が大前提です。あくまで「ビジネスファッション」ということを忘れないでおきましょう。

お金持ちをアピールできる「有名ブランドの服」

お金持ちアピールをしたい人は、有名ブランドの服を着ていきましょう。有名ブランドの服はお金持ちにとって一種のステータスであり、高級クラブにも非常に適した服装になります。

着ていくとお金持ちだと思われるブランドは以下の通りです。

  • ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)
  • グッチ(Gucci)
  • エルメス(Hermès)
  • プラダ(Prada)
  • ディオール(Dior)
  • ジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)
  • トム フォード(Tom Ford)
  • ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)
  • ラルフ・ローレン(Ralph Lauren)

服だけでなく、小物も有名ブランドのものを身に着けると、より一層お金持ちをアピールできますよ。

ただし、自分に似合っていないブランドの服を着るよりは、安くても体型や雰囲気にあったものを選んだ方が良い場合があります。

また、中にはお金持ち自慢を嫌う女性もいるので、すべてのホステスに有名ブランドの服が刺さるわけではないことも頭に入れておきましょう。

まとめ

この記事では、男性が高級クラブに行くときの服装における注意点やおすすめのメンズの服装を解説しました。

高級クラブなどの大人の社交場は、ビジネスマナーとして服装をまずチェックされることが多いです。特に、ホステスは服装をしっかりと見ているので、場違いな服装を着ていって恥をかかないようにしましょう。

銀座の高級クラブで活躍する有名ママについて知りたい方は以下も合わせてご確認ください。

シェアする
  • URLをコピーしました!
もくじ