キャバクラの風紀って何?禁止される理由や違反した場合の結末とは

キャバクラで働くキャバ嬢と黒服男性が寄り添っている
もくじ

キャバクラの「風紀」とは?

キャバクラ業界で働いたことがあるかたは、キャバクラで「風紀」を破って男女関係になってしまった人を目撃したことがあるでしょう。

この「風紀」という言葉はキャバクラで働く人々にとっては馴染み深い業界用語で、同じお店で働くキャバ嬢と黒服(男性スタッフ)や店長が付き合うことを指します。

「風紀」とは、「風紀を乱す行為」を指す業界用語で、キャバクラやナイトワーク業界でよく使われます。ただし、この「風紀を乱す」という言葉が問題とされるのは、行為そのものよりも、その結果として生じる混乱やトラブルを指すことが多いです。

つまり、キャバ嬢と黒服が付き合う行為自体が問題ではなく、それによりお店全体に影響が出てしまうことが問題なのです。

キャバクラで風紀が禁止されている理由は?

キャバクラ業界において「風紀」は厳しく禁じられています。しかし、なぜそれが禁止されているのでしょうか?

ここからは、風紀が禁止される理由について詳しく解説します。

接客の質が低下するから

キャバ嬢が同じお店の黒服と恋愛関係になると、その男性に注意が向きすぎてしまい、お客様への接客をおろそかにすることがあります。

キャバ嬢の接客は、お客様との疑似恋愛の要素が強いため、恋人が店内にいるという事実が接客の質を変えてしまうことがしばしばあります。

また、黒服も同様の問題を引き起こします。彼女であるキャバ嬢が他の男性客と接するのを見ると、嫉妬から接客態度が雑になることがあります。

これらの事情から、「風紀」は職務怠慢を生じさせ、結果として接客の質を下げる可能性があるため、キャバクラでは厳しく禁止されています。

お客様との関係が悪化するから

キャバクラに来るお客様はキャバ嬢との時間を楽しむために高額な料金を払っています。

お客様はキャバ嬢に自分自身を優先し、大切にされることを求めています。もし、自分のお気に入りのキャバ嬢が同じお店で働く黒服と付き合っていることを知ってしまったら、それはお客様にとって大きなショックを与えます。

それどころか、「同じ店で働いている彼氏と二人でキャバ嬢に貢ぐ自分を影で笑っていたのではないか?」と疑念を抱き関係が悪化してしまいます。

また、キャバ嬢と黒服との間に風紀が生じると、お客様は「彼氏持ちの女に興味はない」とキャバクラに足を運ぶのを止めてしまうことが多いのです。その結果、お店の収益に大きな影響を与えてしまいます。

キャバクラ内の雰囲気が悪くなるから

風紀が起こると、黒服は意識しないままに彼女であるキャバ嬢に対してヒイキをしてしまうことがあります。例えば、フリーのお客様を優先的に接客させたり、より利益の出るお客様がいる席に案内するなどです。

これらの行為は黒服からすれば、彼女の成功を願う心からくるものかもしれませんが、他のキャバ嬢から見れば公平性に欠け、納得がいかない行動と受け取られます。

さらに、「男性スタッフと付き合えば、裏で上手いことやってNO.1キャバ嬢になれる」と誤った風潮が生まれることもあります。

これらの事態は、他のキャストの不満を増やし、結果として派閥がうまれ店内の雰囲気が悪化することにつながります。ただの恋愛だとしても、その影響は周囲に大きな迷惑をもたらすことを理解することが重要です。

キャバ嬢の離職リスクが高まるから

キャバ嬢と黒服が恋愛関係になると、キャバ嬢は恋愛を優先し、結果としてお店を辞めてしまう可能性が高くなります。

キャバ嬢はお店の価値を高める重要な要素であるため、そのような価値あるキャバ嬢を失うことは、キャバクラにとって大きな損失となります。

これらの理由からお店側は風紀を厳しく監視し、最悪の事態を避けるために禁止をしているのです。

キャバクラで風紀が起こりやすい理由は?

風紀がキャバクラ業界で問題視され、デメリットが山ほどあることは理解しているはずなのに、なぜかキャバ嬢や黒服が風紀を犯す事例が絶えません。

なぜリスクを知っていても、そのルールを破ってしまうのでしょうか?

ここからは、キャバ嬢と黒服が恋愛関係に陥りやすい理由を3つご紹介いたします。

長い時間同じ空間で過ごすから

キャバクラで働くキャバ嬢と黒服は、共に長時間を同じ環境で過ごす仕事仲間です。

勤務時間が長ければ長いほど、二人の接触時間は増え、心理学的には「プロキシミティ(近接性)の原則」により、彼らの間に親密さが生まれやすくなります。

プロキシミティ(近接性)の原則とは

『一緒に過ごす時間が多いほど人々が互いに強く影響を及ぼし、また親しみやすくなる』という理論です。

特に、特定のキャバ嬢に専任の黒服がつくキャバクラの場合、お互いの距離がさらに縮まりやすい状況が作られます。一緒に時間を過ごす中で、共通の話題や理解を深めることで、恋愛感情が芽生えやすくなるのです。

美しいキャバ嬢が集まるから

キャバクラは、美しい女性が集まる場所であり、そこで働くキャバ嬢は、多種多様なビジュアルの魅力と高い美意識を持っています。

また、その中でも優れたスタイルを持ち、きれいなドレスを纏った彼女たちは、男性の視線を惹きつける力があります。

ここで心理学的な要素を取り入れると、視覚的な刺激によって生まれる魅力は、人間の原始的な感情を刺激するものです。

黒服はキャバ嬢の美しさに引き寄せられ、その姿を見ているだけで、「自分のものにしたい」という欲求が芽生えてしまうことがあります。

さらに、キャバ嬢の仕事はお客様に気を使うことが求められるため、自然と優れた対人スキルを身に付けることになります。その気配りの良さもまた、黒服を惹きつける要素の一つとなります。

これらの要因からキャバ嬢に対して好意を抱き始め、風紀が始まるきっかけとなることが多いのです。

禁止されている行為ほどハマりやすいから

キャバクラで禁じられている恋愛関係、すなわち風紀は、「ダメだからこそやってみたい」という人間の心理により生じます。

これは、「禁止されていることほど魅力的に感じる」という一般的な心理的傾向で、特にキャバクラの現場ではこの傾向が顕著に現れます。

風紀が禁止されていることにより、それが逆に恋愛感情を燃え上がらせ、互いに引き寄せられる力を増大させてしまうのです。

もちろん、キャバ嬢や黒服は頭で「これは禁止されている」と理解しています。しかし、その「禁止されていること」への興奮感や刺激が心を動かし、行動を制御するのが難しくなるのです。

つまり、理性で「いけない」と思っていても、感情がそれを超えてしまうという人間の心の複雑さが風紀問題の背後にあると言えます。

キャバクラで風紀がバレた場合どうなる?

キャバクラで禁止されている風紀が明らかになった場合、具体的にどのような影響が出るのでしょうか? 

お店によって異なりますが、一般的な対応のパターンを2つピックアップしてご説明します。

罰金が課される

キャバクラで風紀が明らかになった際の一つの対策が「罰金制度」です。

キャバクラによって罰金の具体的な額は異なりますが、一般的には50万円から100万円という、軽く見てはいけない金額が設定されています。

これは単に風紀を抑制するだけでなく、風紀が発覚したときの金銭的な痛手を従業員自身に感じさせることで、「風紀を起こすとこうなる」という教訓を体感させる意味もあります。

その結果、同じ失敗を犯さないようにという意識が従業員の間で育まれるのです。

「しかし、そんな高額な罰金を一度に支払うのは難しい」と思う人も多いかもしれません。そのような場合、罰金は給与からの差し引きという形で回収されることが一般的です。

キャバクラをクビにされる

キャバクラで風紀が発覚した場合、即座に関係者を解雇する店舗が少なくありません。将来的なトラブルを避けるため、問題が起きた時点で厳格な措置を取るのです。

黒服だけがクビにされるケースもあれば、両方ともクビにされることもあります。

しかし例外もあり、特に売れっ子のキャバ嬢や優秀な黒服が風紀に関与した場合、その能力を評価し引き続き働かせることを選ぶキャバクラも存在します。

風紀がバレた人の体験談

【黒服Aさんの体験談】 

ある日、自分が気に入っているキャバ嬢と飲みに行ったんです。仕事の話や普段できない話を楽しんでいたら、次第に恋愛感情が芽生えました。しかし、結果的にそれがバレてしまい、罰金を科されました。給料から差し引かれる大金、それを体験したことで風紀の重大性を痛感しました。

【黒服Sさんの体験談】 

売れっ子のキャバ嬢と関係を持ってしまい、それが店にバレたときは本当に恐ろしかったです。罰金だけでなく、クビにされてしまいました。その経験を通じて、風紀に関与することのリスクを改めて認識しました。キャバクラ業界に戻ることはなく、違う職種で一からスタートを切ることにしました。

【キャバ嬢Mさんの体験談】 

私は男性スタッフと恋愛関係になってしまったことがあります。しかもその男性スタッフは他のキャバ嬢とも関係を持っていて、それが店にバレてしまいました。私は大好きだった男性スタッフがクビになるのを目の当たりにし、心から後悔しました。

【キャバ嬢Yさんの体験談】 

店の黒服と風紀をしてしまい、それがバレてしまいました。ただ私は売れっ子で、そのためか私だけは解雇されずに済みました。しかし、それから店内の雰囲気が一変。私のことを避けるスタッフが増え、客との接客にも影響が出始めました。風紀のリスクは職を失うだけでなく、人間関係にも大きく影響することを痛感しました。

まとめ

キャバクラでは、接客の品質を保つため、お店の雰囲気を良くするため、そしてキャバ嬢が辞めるリスクを減らすために「風紀」は厳しく禁止されています。

しかし、キャバ嬢と黒服は長い時間を共に過ごしたり、魅力的なキャバ嬢が多い環境であるため、風紀が起こりがちです。

人間は禁止されていることに反逆心を抱きやすいものです。だからこそ、もし風紀がバレたら罰金を払ったり、最悪の場合は仕事を失う可能性があるという事実を頭に入れておく必要があります。

この記事で紹介した体験談は、そうした現実を具体的に理解する助けとなるでしょう。今後、自身が風紀違反の当事者にならないよう慎重な行動を心掛けてくださいね。

シェアする
  • URLをコピーしました!
もくじ